青春18切符で鹿児島→宮崎→大分へ

(実際に行ったのは2016年3月下旬です)



この日のミッションは、鹿児島の国分から青春18切符¥2,370で大分の別府まで行くこと!

青春18切符は有料特急には使えないのですが、今はアプリで普通列車だけに設定して検索ができるのですごく便利です!

調べたらいい感じに宮崎で二時間待ちになったので、宮崎駅周辺をぶらりしました。






宮崎は神話のふるさと!ということで宮崎神宮に行きたかったのですが、今日はバスが出てない?となりこの距離なら歩いていける!と思い歩いて行ったら45分かかりました。途中で宮崎神宮行きのバスに抜かれました。帰りはバスで帰りました。






宮崎神宮のご祭神は初代天皇の神武天皇。

神武天皇は今の宮崎で生まれ、政治を取ったそうで。

日本の始まりの一つに、宮崎があったのですね!






宮崎神宮はいるだけで気圧されるくらい神聖な場所。

ここで静かに日本の遠い昔に思いを馳せるのもいいですね!




ちょうど桜と菜の花と鳥居はバランス良く撮れます。



そこからはひたすら電車に乗りっっぱなし!

乗り換えの数分でトイレに行ったり食料を買いこみます。

切符は乗り降り自由なのでちらっと散策したり。







だんだん車窓が長閑になっていきます。


乗客は殆ど旅人しかいないので、自由な感じ。

こんな本当に生活があるのかな?というような奥地に、人の姿や家を見つけると嬉しくなります。



乗り換えて大分に入るにつれて人が増えていきます!

大分駅を過ぎる頃には私以外は地元の人!

そして9時間以上をかけて別府に到着しました!

有名な老舗の温泉!外から中が見えそうなくらいの古さがとても情緒がありました。

(しかし別府、殆ど人がいなく、怖かった)



9時間も電車乗るのー!?と思われそうですが実際やってみると楽でした。ずっと座れるし、本読んでるとすぐだし、車窓は素敵だし。


九州は他に、九州の鉄道は乗り放題の切符もあります。観光列車に乗る人などはこっちの方がお得かもしれませんが、私の旅程ではこっちの方がお得になりそうだったので青春切符にしました。




安いから、という理由だけではなく、各駅でのんびり、地元の土地を感じながら行く旅、そんな旅を感じるために青春18切符を使ってみてはいかがでしょうか!

a

0コメント

  • 1000 / 1000